「商品価値リノベーション®︎」とは?
商品を売るためには、
その商品(機能・特長)を理解するだけでなく、
生活者(暮らし・インサイト)を
理解することが重要です。
「商品価値リノベーション」は、
売り手側が気づかない商品価値を発見し、
その価値を必要とする新しいターゲット・市場を
発掘することで、
新たな商機へとつなげる
マーケティングサービスです。
最近売り上げが伸び悩み・・・頭打ち感が否めない
新たなターゲット層を開拓してアプローチがしたい
単発でのキャンペーン施策ばかりで中長期戦略が描けない
原料の高騰や為替の変動に右往左往 安売り勝負から抜け出したい


YUIDEAの
【商品価値リノベーション】が
お応えします。
マーケティングの課題を解決するための3つの視点
合わせていないか?
魅力を感じて
購入しているのか?
正確に表現できる
売場が作れているか?
ジブンゴト化してもらうか?
可能性が高い)顧客は
どんな人物なのか?
買い物をジブンゴト化
してもらうか?

商品に顧客像を合わせていないか?
顧客は商品のどこに魅力を感じて
購入しているのか?

商品の価値を正確に表現できる
売場が作れているか?

今までのターゲットや市場を見直すと、
新しいチャンスが見えてくる。
「商品価値リノベーション」でできること
01
-
潜在的な商品価値を
顕在化させる - 「機能」だけでなく
「情緒」「体験」を
02
-
新しい市場や
ターゲットを発掘する - 必要な人に
商品を知ってもらう
03
-
生活者を共感させ
「ジブンゴト化」させる - 生活者と商品の
距離を近づける
リノベーションの進め方
以下の流れで、商品価値の再構築~施策プランニング~実施運用~検証を
ワンストップでご支援いたします。
STEP01
ディスカッション
商品(サービス)の詳細説明と現在の課題・目標を伺いつつ第三者視点での質問・意見を交えディスカッションを行います。これにより顕在化していない課題が見つかる可能性があります。
STEP02
課題整理
ディスカッション内容を基にYUIDEAにて課題を整理します。
課題によっては商品価値リノベーションがマッチしないことがあります。その場合は、YUIDEAの他のソリューションをご紹介させていただきます。
STEP03
価値創出
価値の創出についてはYUIDEAよりご提示するレポート型の他、御社社員と共に創出するワークショップ型の2パターンからお選びいただけます。
STEP04
プランニング
新たな価値の認知・拡散に適した販促プランをご提示します。
STEP05
実行・検証
プランニングから実行・検証までを一気通貫で行うことでトータルのコストを抑えるだけではなく、
効果的な検証とPDCAサイクルを回すことが可能です。
他社マーケティングサービスとの違い
暮らしに寄り添った提案で、
25年以上ご支援
運営会社である株式会社YUIDEAは、さまざまな食品メーカー様、生協様のコミュニケーション支援を25年以上続けています。
生活者がどんな暮らしをしているのか?どんな食事をしているのか?どんな風に料理をしているのか?冷蔵庫の中はどうなっているのか?定量データだけではわからない、生活者の想いにこたえるコミュニケーションやデザインを生み出し続けています。
気づいてもらえる人・場所・
タイミングにつないでいく
割引やキャンペーンによる単発的な売上づくりではなく、継続的に売上げをのばしていくために、ターゲットや市場の見直しを行います。
貴社商品・サービスに適したターゲットやタッチポイント、また生活者の暮らしに合わせた施策のご提案・ご支援を行います。
クリエイティブがあってこそ
効果が出せる
YUIDEA社内にはプランナーやデザイナー、編集者などが多数在籍。商品の価値や魅力に気づかせるプランニングや編集力、キレイなだけでなく人を購買に動かすビジュアル作りをご評価いただいています。
「商品価値」をリノベーションし最適な施策のプランニングから、それを具現化するクリエイティブまでワンストップでご提供いたします。
導入事例

リノベーションワークショップでブランド価値の再構築を実現
長い歴史のなかでブランドの価値が社内でもあやふやになってしまい、統一感のある売り方ができていないという課題に対し、ワークショップを実施しました。視覚化と言語化の2つのワークショップを通じて、社員が抱くブランド認知について可視化。ブランド価値を再構築しました。

シャープペンシルの機能的価値を情緒的価値に変換した施策プランニング
特殊な構造により「芯が折れにくい」という特長を持つシャープペンシル。その機能的価値から「勉強がはかどる」「集中力が持続する」という情緒的価値を導き出し、「勉強を頑張る学生」に最適なアイテムであるという商品価値を再定義。勉強タイプ診断コンテンツやインフルエンサーを使った勉強応援動画など、ネット上で話題になったプロモーション施策を展開しました。

次の打ち手のエビデンスとなる
リノベーションレポートをご提供
ある重点商品の売上拡大が鈍化している状況を打開したいというご要望に対し、商品価値リノベーションレポートを作成しました。レポーティングに際しては、すでに自社で実施されていた各種調査結果の再解析とサイト分析、売場(店舗)の調査・分析、YUIDEA独自のアンケート分析を実施しました。
よくある質問
- このサービスを利用するとどのような効果が得られるのですか?
-
販売事業者側でも気づかなかった商品価値を導き出すことで、これまで想定していなかったターゲットを設定したり、商品訴求の方向性やコンセプトの再設計を行い、新しい市場開発といった商機拡大につなげることができます。
- どのようにして新しい価値を導き出すのですか?
-
弊社の複数スタッフが実際に商品を体験することはもちろん、オープンに閲覧可能な調査レポートなどのマーケティング資料の読み解き、競合商品との比較調査、アンケートなどによるインサイト調査などを行い、さまざまな視点からの調査分析レポーティングを行います。
- レポートを提出してサービスは終了ですか?
-
いえ。30年近くにわたり52週マーケティングに携わり、生活者の思考/嗜好/志向を徹底的に追及してきた弊社の知見から調査の読み解きを含む結果分析と、そこから導き出される課題解決のプランニングとご提案をさせていただきます。ご提案内容の実施・運用に関しましても、弊社のディレクター、デザイナーが中心となって、最適な形で実行させていただきます。(具体施策については別途御見積)